ドイツ・環境・自然

環境の国って言われるドイツだけど、色々とジレンマがあるみたい。環境・自然を中心に日常の事書いています。

ドイツ・環境・「イタリア・アスベスト除去予算の話」

負の遺産と戦い続けるイタリア。ヨーロッパの中でも数少ないアスベスト採取・生産国であった。今もまだ過去の亡霊を引きずっている。この亡霊と少しでも早く決別すべきイタリアはここ3年間の石綿対策費を可決した。

2016年の予算は550万ユーロ(約6.2億円)17年及び18年は更に予算を増やし、各年度600万ユーロ(約6.8億円)だと聞く。

 

f:id:decohana:20160802212345j:plain

 

この予算は「現在まだ多く使用されているアスベスト」の現状改善を目的とするもので、環境保護法の一部として可決された。

今回、公共建築物のアスベストの除去及び廃棄作業、屋根などの石綿セメントのスレートの除去などが対象とされている。

 

イタリア環境省ガルレッティ担当大臣は「これにより、多くの公共建築物からアスベストを除去で出来ると共にさらに地域の企業などと協力しながらプロジェクトに推進したい」とコメント。

費用の確保、更なる石綿対策プロジェクトの推進、隠されている危険性をはっきり示す事が重要であると言う。

 

助成金額は費用の50から100%で付加価値税を控除し付与されるという。ちなみにイタリアは確か付加価値税22%だと記憶している。なお予算の割り当て先に関しては毎年調整しなおされる予定である。

 

助成に関しての優先順位も決められており、幼稚園、学校、公園、病院そしてスポーツ施設など、とりわけ子供たちに多く利用される施設、そしてその施設から半径50mの地域を中心に対策が展開される。またその他の基準としては、一年以内で完了できる石綿対策、厚生当局や環境当局が「即時にアスベスト対策を必要」と判断した建築物、国益に繋がる公な建築物、そして既にアスベストのマッピングが存在する建物などが対象となる。

 

また今回のプロジェクトにあたり、技術報告書、石綿含有物質に関する調査書、具体的な除去費用に関する書類、そして経済状態を示す書類などの提出が義務づけらている。

 

さらに学校施設対象のリモートセンシングの先駆けプロジェクトの展開も予定されている。

これは学校校舎内にあるアスベストをマッピングして記録するシステムである。アレッサンドリア、ピサ、サレルノの3県からスタートさせるという話である。

 

ちなみにここドイツでは国のアスベスト対策費予算の話は聞かない。民間の建築物の場合、石綿除去工事などに掛かった費用は、確定申告の際に控除の対象にはなると聞く。ただし事前に専門のアスベスト調査機関に石綿除去の即時・随時必要性を判断してもらう必要がある。その際に即時除去の必要性が認められた場合、控除の対象になる。すなわち石綿スレートの屋根などで、現在アスベスト繊維の飛散がない場合は、即時除去の必要性がなく、控除の対象にならないらしい。なのでなかなか石綿スレートが減らないのが現状である。

f:id:decohana:20160802212329j:plain